「免許を取ったけど、大阪や京都の市内を走る勇気がない…」
「関西に引っ越してきたけど、走りやすい道がどこか分からない」
「ペーパードライバーでも、景色の良い場所へドライブに行ってみたい!」
でも、ご安心ください!
関西エリアには、都会の喧騒を離れ、初心者でも心から運転を楽しめる、道が広くて景色抜群のドライブコースがたくさん眠っています。関西のまだ見ぬ美しい景色を探しにでかけましょう!
ドライブ初心者がスポットを選ぶ3つのポイント
本格的なスポット紹介の前に、初心者さんがドライブスポットを選ぶ際に押さえておきたい3つのポイントを解説します。
- 「一本道」または「単純なルート」を選ぶ 複雑な交差点や細い路地が多い市街地は避け、できるだけ単純なルートを選びましょう。海沿いの道や、大きな公園を目指す道は、比較的走りやすい一本道が多くおすすめです。
- 広大な駐車場がある場所を目的地にする 運転初心者にとって意外な難関が「駐車」です。目的地に広くて停めやすい駐車場があるかどうかは、非常に重要なポイント。事前にGoogleマップの航空写真などで駐車場の広さを確認しておくと安心です。
- 時間帯を工夫する 人気のドライブスポットでも、平日の午前中や、少し早めの時間帯を狙えば、交通量や人出が少なく、自分のペースで運転できます。特に週末は混雑が予想されるため、出発時間を少しずらすだけで、快適さが全く違ってきます。
これらのポイントを押さえておけば、ドライブの楽しさが倍増すること間違いなしです。
【関西初心者向けドライブスポット10選】
1.【兵庫/王道・絶景】淡路島(淡路サンセットライン)
明石海峡大橋を渡る感動!これぞ関西ドライブの決定版
関西でのドライブデビューとして、これ以上の場所はないでしょう。「淡路島」は、走りやすい道、美しい景色、美味しいグルメの三拍子が揃った、まさにドライバーの楽園です。
- 初心者おすすめポイント
- 明石海峡大橋の爽快感:まず、神戸から世界最長の吊り橋「明石海峡大橋」を渡る体験が感動的。道幅も広く、海の上を走っているような感覚を味わえます。
- 走りやすい西海岸の「サンセットライン」:島の西側を走る県道31号線は、信号が少なく、海を横目に走れる絶景ルート。特に夕暮れ時は息をのむ美しさです。
- 巨大駐車場を持つ道の駅が充実:「道の駅あわじ」や「道の駅うずしお」など、休憩や食事に困らない大規模な施設が点在しています。
- 立ち寄りスポット
- AWAJI HELLO KITTY APPLE LAND:メディアアートやレストランなど、ハローキティの世界観が楽しめる複合施設。
- 幸せのパンケーキ 淡路島テラス:海に面した絶景のロケーションで、ふわふわのパンケーキが楽しめます。
- ニジゲンノモリ:アニメや漫画の世界観をテーマにした広大な公園。体を動かして遊べます。
- アクセス:神戸淡路鳴門自動車道「淡路IC」または「北淡IC」からすぐ
2.【滋賀/湖・絶景】びわ湖バレイ
琵琶湖を見下ろす天空の世界へ!走りやすい湖西道路
日本一の湖・琵琶湖の絶景を、走りやすい道と共に楽しむなら「びわ湖バレイ」が最適です。山頂からのパノラマビューは、運転の疲れも吹き飛ぶほどの感動を与えてくれます。
- 初心者おすすめポイント
- 走りやすい湖西道路(国道161号バイパス):京阪神から向かう際に利用する湖西道路は、信号の少ない快走路。快適なドライブが楽しめます。
- 1,700台収容の広大な駐車場:山麓に広大な駐車場が完備されており、停める場所に困ることはまずありません。
- 目的地が明確で分かりやすい:「びわ湖バレイ」の看板を目指して走るだけなので、道に迷う心配も少ないです。
- 立ち寄りスポット
- びわ湖テラス:山頂にある絶景カフェ。まるで海外リゾートのような雰囲気の中で、琵琶湖を一望できます。
- ロープウェイ:山頂までは日本最速のロープウェイで一気に登ります。眼下に広がる景色もアトラクションの一つです。
- ジップラインやスカイウォーカー:アクティブに楽しみたい方向けのアトラクションも充実しています。
- アクセス:湖西道路「志賀IC」から約5分
3.【大阪/公園・安心】万博記念公園
太陽の塔がお出迎え!駐車練習の聖地 in 大阪
大阪で「安心して車で行ける場所は?」と聞かれたら、多くの人が「万博公園」と答えるでしょう。1970年の大阪万博の跡地は、広大な緑と文化施設、そして巨大な駐車場が魅力の初心者ドライバーの強い味方です。
- 初心者おすすめポイント
- 複数の巨大駐車場:東・西・南・中央と、複数の巨大駐車場があり、合計で5000台以上収容可能。満車で入れないという心配はほぼありません。
- 周辺道路が広く整備されている:公園周辺は中央環状線や名神高速、中国道などが走り、アクセス道路も広く整備されています。
- 象徴的な目的地「太陽の塔」:遠くからでも見える太陽の塔は、ドライブの明確な目標となり、モチベーションを上げてくれます。
- 立ち寄りスポット
- EXPOCITY(エキスポシティ):ショッピングモール「ららぽーと」や水族館「NIFREL(ニフレル)」、映画館などが集まる大型複合施設。一日中楽しめます。
- 国立民族学博物館:世界中の民族文化に触れることができる、知的好奇心を刺激する博物館です。
- 日本庭園:万博当時に作られた美しい庭園。静かに散策するのもおすすめです。
- アクセス:名神高速道路・近畿自動車道・中国自動車道「吹田IC」からすぐ
4.【京都/自然・有料道路】嵐山-高雄パークウエイ
京都市内をパス!自然豊かな絶景ワインディング
「京都でドライブしたいけど、市内の混雑は避けたい…」そんな願いを叶えてくれるのが、嵐山と高雄を結ぶ全長10.7kmの有料ドライブウェイです。
- 初心者おすすめポイント
- 整備された走りやすい道:有料道路だけあって、路面状態は良好。適度なカーブが続き、運転の楽しさを感じられます。
- 交通量が少なくマイペースで走れる:特に平日は交通量が少なく、後続車を気にせず自分のペースで走れます。
- 展望台からの絶景:途中にある展望台からは、京都市内や比叡山を一望でき、素晴らしい景色が広がります。
- 立ち寄りスポット
- 保津峡展望台:眼下に保津川の流れを望む絶景ポイント。
- フラワーパーク:季節の花々が楽しめるエリア。ドッグランも併設されています。
- 観空台遊園地:サイクルモノレールなど、どこか懐かしい雰囲気の遊園地。
- アクセス:京都市右京区(嵐山清滝口ゲートまたは高雄口ゲート)
5.【奈良/古都・山】奈良奥山ドライブウェイ
古都を見下ろすパノラマビュー!鹿の飛び出しには要注意
奈良公園の奥に位置する若草山。その山頂まで続くドライブウェイは、奈良盆地や東大寺の大仏殿を一望できる、爽快なスカイラインです。
- 初心者おすすめポイント
- 走りやすい有料道路:「奈良奥山ドライブウェイ」は、カーブも緩やかで道幅も十分。安心して山頂を目指せます。
- 山頂の広々とした駐車場:山頂には広い駐車場があり、車を停めてゆっくりと景色を楽しめます。
- 最高の夜景スポット:新日本三大夜景の一つにも選ばれており、夕方から夜にかけてのドライブもおすすめです。
- 注意点:奈良公園周辺からドライブウェイにかけて、鹿が道路に飛び出してくることが日常茶飯事です。常に「鹿が出てくるかも」という意識で、ゆっくり安全運転を心がけてください。
- 立ち寄りスポット
- 若草山山頂:三重目からの眺めはまさに絶景。のんびりと草を食む鹿の姿に癒やされます。
- 東大寺・春日大社:ドライブウェイへ向かう前に、奈良公園の定番スポットに立ち寄るのも良いでしょう。
- アクセス:第二阪奈道路「宝来IC」から奈良公園方面へ約20分
6.【和歌山/リゾート・海】和歌山マリーナシティ
気分は地中海!異国情緒あふれるベイサイドリゾート
和歌山市南部の和歌浦湾に浮かぶ人工島「和歌山マリーナシティ」。ヨーロッパの港町を再現したテーマパークや、新鮮な海の幸が味わえる市場があり、リゾート気分を満喫できるスポットです。
- 初心者おすすめポイント
- 走りやすいアクセス道路:阪和自動車道「海南IC」からマリーナシティまでの道は広く整備されており、非常に走りやすいです。
- 巨大な平面駐車場:広大な駐車場がいくつもあり、駐車に困ることはありません。
- 海沿いの開放的なロケーション:海風を感じながら走るサンブリッジからの眺めは最高です。
- 立ち寄りスポット
- ポルトヨーロッパ:中世ヨーロッパの街並みを再現したテーマパーク。入園無料で、写真映えするスポットが満載です。
- 黒潮市場:毎日マグロの解体ショーが開催される市場。新鮮な海鮮BBQや海鮮丼が楽しめます。
- 紀州黒潮温泉:海を一望できる露天風呂がある天然温泉。ドライブの疲れを癒やすのに最適です。
- アクセス:阪和自動車道「海南IC」から約10分
7.【兵庫/公園・遊】神戸フルーツ・フラワーパーク大沢
遊んで、食べて、買い物も!一日中楽しめる道の駅
遊園地や温泉、BBQ場、ホテルなどが一体となった、花と果実のテーマパーク。道の駅も併設されており、ドライブの目的地として非常に優秀なスポットです。
- 初心者おすすめポイント
- ICからすぐの好アクセス:六甲北有料道路「大沢IC」を降りてすぐの場所にあり、アクセスが非常にシンプルです。
- 2,000台収容の無料大駐車場:広大な駐車場が無料で利用できるのは、初心者にとって何よりの安心材料です。
- 目的地としての魅力が満載:果物狩り(季節による)、遊園地、温泉、買い物と、誰と行っても楽しめる要素が揃っています。
- 立ち寄りスポット
- FARM CIRCUS:地元の新鮮な野菜や果物、神戸の特産品が並ぶマルシェ。おしゃれなカフェやレストランも併設。
- 神戸おとぎの国:小さな子ども向けのレトロな遊園地。観覧車からの眺めも良いです。
- 神戸ホテル フルーツ・フラワー:日帰り入浴も可能な温泉施設があります。
- アクセス:六甲北有料道路「大沢IC」すぐ
8.【滋賀/並木道・非日常】メタセコイア並木
約2.4kmの直線道路!まるで映画のワンシーン
マキノ高原へと続く約2.4kmの道に、約500本のメタセコイアが植えられた絶景ロード。新緑、深緑、紅葉、雪景色と、四季折々に美しい姿を見せてくれます。
- 初心者おすすめポイント
- 走りやすい直線道路:見通しの良い直線道路が続くため、運転操作は非常に楽です。
- 非日常的な美しい景観:左右対称にそびえる木々の間を走る体験は、他では味わえません。
- 周辺に駐車場あり:「マキノピックランド」など、周辺に車を停められる施設があります。
- 注意点:あまりの美しさに、近年路上駐車や車道への飛び出しが問題になっています。運転中のわき見は厳禁。写真は必ず「マキノピックランド」などの駐車場に停めてから、安全な場所で撮影しましょう。
- 立ち寄りスポット
- マキノピックランド:果物狩りが楽しめる農業公園。レストランやカフェ、お土産物店もあります。
- マキノ高原温泉さらさ:ドライブの後に汗を流せる温泉施設。
- アクセス:名神高速道路「京都東IC」から湖西道路経由で約90分
9.【奈良/公園・花】馬見丘陵公園(うまみきゅうりょうこうえん)
広大な花畑に癒やされる。奈良の穴場公園ドライブ
奈良県中西部に位置する、古墳が点在する広大な公園。四季折々の花々が楽しめるよう整備されており、特に春のチューリップや秋のダリア・コスモスは見事です。
- 初心者おすすめポイント
- 平坦で走りやすいアクセス:公園周辺は平坦な道が多く、運転しやすいです。
- 無料の巨大駐車場:北・中央・南と複数のエリアに無料駐車場が完備されており、収容台数も十分です。
- 穏やかで落ち着いた雰囲気:観光地的な賑やかさはなく、のんびりと過ごしたい日のドライブにぴったりです。
- 立ち寄りスポット
- ナガレ山古墳:園内にある前方後円墳。上に登ることもできます。
- 公園館:公園の自然や歴史について学べる施設。カフェも併設。
- 未来製作所:建築家・隈研吾氏が設計したおしゃれなカフェ・レストラン。
- アクセス:西名阪自動車道「法隆寺IC」から約15分
10.【大阪/夕日・買い物】りんくうプレミアム・アウトレット&マーブルビーチ
関空の対岸で楽しむ!美しい夕日とショッピング
関西国際空港の対岸に位置する「りんくうタウン」。巨大なアウトレットモールと、白い玉石が敷き詰められた「マーブルビーチ」は、セットで楽しめる絶好のドライブスポットです。
- 初心者おすすめポイント
- 道が広く走りやすい:りんくうタウン内は道路が広く整備されており、車線も多くて走りやすいです。
- 巨大な立体・平面駐車場:アウトレットの駐車場は非常に広大。海に近い臨時駐車場などは、特に広々としています。
- 夕日がとにかく美しい:マーブルビーチは「日本の夕陽百選」にも選ばれた名所。海に沈む夕日と、飛行機が離着陸する光景は感動的です。
- 立ち寄りスポット
- りんくうプレミアム・アウトレット:約250店舗が揃う西日本最大級のアウトレットモール。
- りんくう公園:マーブルビーチ沿いに広がる公園。飛行機を眺めながらのんびり散策できます。
- SENNAN LONG PARK(泉南ロングパーク):少し南下した場所にある、アクティビティやグランピング、温泉まで楽しめる新しい公園です。
- アクセス:阪神高速湾岸線「泉佐野南IC」または阪和自動車道「泉佐野IC」から約5分
まとめ
今回は、関西2府4県の初心者ドライバーさんにおすすめのドライブスポットを、エリアのバランスを考えて10ヶ所ご紹介しました。
- 【兵庫】淡路島:橋・海・グルメが揃う関西ドライブの王様
- 【滋賀】びわ湖バレイ:琵琶湖を見下ろす天空の絶景
- 【大阪】万博記念公園:アクセス抜群の巨大公園
- 【京都】嵐山-高雄パークウエイ:京都市内を避けて自然を満喫
- 【奈良】若草山ドライブウェイ:古都を一望するパノラマビュー
- 【和歌山】和歌山マリーナシティ:リゾート気分が味わえる海の街
- 【兵庫】神戸フルーツ・フラワーパーク大沢:一日遊べる巨大道の駅
- 【滋賀】メタセコイア並木:映画のワンシーンのような直線路
- 【奈良】馬見丘陵公園:花に癒やされる穏やかな公園
- 【大阪】りんくうタウン:夕日と買い物が楽しめるベイサイド
関西は交通量が多くて怖い場所も確かにありますが、少し郊外に出るだけで、あなたの運転デビューを優しく迎えてくれる素晴らしい道がたくさんあります。
まずはこの記事を参考に、自宅から一番近いスポットや、一番「行ってみたい!」と感じた場所を目指してみてください。安全運転を第一に、関西の素晴らしい景色と出会う、最高のドライブを楽しんでください!

コメント